都市農地活用支援センターメールマガジンvol.64を、9月4日に発行しました。
メールマガジンの配信を希望される場合は、こちらからお願いいたします。
都市農地活用支援センター メールマガジン vol.64(2025.9.4)
==============================================
本メールマガジンは、当センター事業、都市農業・都市農地等に関する最新情報をお届けするものです。
今回のメールマガジンでは、定期講演会およびゼミナールの概要、「農」の機能発揮支援アドバイザー派遣事業について、お知らせいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「都市農地活用支援センター定期講演会 2025」概要(11/11開催)
2.「令和7年度 都市農地活用実践ゼミナール」概要(12/6開催)
3.「農」の機能発揮支援アドバイザー派遣事業(第1期分)の募集終了のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.「都市農地活用支援センター定期講演会 2025」概要(11/11開催)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都市農地の関係者をはじめとして幅広い層の方に、都市における貴重な資源である農地の役割と利用・保全のあり方を考える契機としていただくため、毎年国土交通省が提唱する「土地月間」に合わせて開催しているものです。
今年は11月11日(火)午後、東京ウイメンズプラザ(東京・青山)にて、近年都心部等でも展開されるようになってきた「農地法によらない土地等における農的空間の展開」をテーマに、都市農地に関する情報提供や講演、パネルディスカッション等を行います。
基調講演には新保奈穂美氏(東京大学空間情報科学研究センター准教授)を招いてご講演いただきます。
プログラム・申込方法等、詳細は近日中に都市農地センターのホームページや本メールマガジン等にてお知らせいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.「令和7年度 都市農地活用実践ゼミナール」概要(12/6開催)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都市農地活用支援センターでは、地方自治体職員、JA 職員、民間コンサルタントその他の専門家等を対象に、都市農地等に係る法制度、税制、農住まちづくりの実践的な知識・ノウハウを幅広く身につけることをねらいとして研修を実施しています。
今年度は、12月6日(土)午後、「農地法によらない土地等における農的空間の展開」をテーマに開催致します。
事例として、公有地の暫定管理の方法として農的空間として開設された「原宿はらっぱファーム」(東京都渋谷区)を採り上げ、開設の経緯や制度、管理運営等について紹介、研修を行います。
プログラム・申込方法等、詳細は近日中に都市農地センターのホームページや本メールマガジン等にてお知らせいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.「農」の機能発揮支援アドバイザー派遣事業(第1期分)の募集終了のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年度のアドバイザー派遣事業の1期(5月~9月末までの実施分)は、9月3日で派遣予定件数に達しましたので、募集を終了いたしました。たくさんのご応募をいただきまして、誠に有難うございました。
2期(10月~12月実施分)は現在募集中です。皆様のご応募をお待ちしております。
3期(1月~3月実施分)につきましては、11月1日に募集を開始いたします。しばらくお待ちくださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━