都市農地に関する情報交換会及び「農」の機能発揮支援アドバイザー派遣事業説明会
都市農地制度に関する情報交換会(「農」の機能発揮アドバイザー等会議)
開催報告
■報告ダウンロード(PDF488KB)
■当日プログラムダウンロード(PDF167KB)
2015(平成27)年に都市農業振興基本法が成立し、都市農地の活用保全を推進する様々な制度の改正や創設がなされ、各地でも多様な取組みが進められています。
2020(令和2)年7月、当センターでは昨年度に引き続き、都市農業・都市農地に携わる自治体担当者や農業関係者、民間事業者等を対象とした都市農地制度に関する情報交換会を全国3会場で開催しました。
今年は新型コロナウイルス感染症対策が求められるなか、3会場では定員を半数程度減らした入場制限によるソーシャルディスタンスの確保や参加者の体温測定、消毒等の対策を施すとともに、ZOOMウェビナーによりオンラインでも参加できるようにいたしました。
つづきはこちら〈7月13日、東京会場の受講風景〉
都市農地に関する情報交換会 (令和2年度「農」の機能発揮支援アドバイザー等会議)配布資料 ・下記リンクからダウンロードしてください 2020/7/30大阪府・松戸市講演資料追加 ※特に記載のないものは各会場共通となっています |
都市農地に関する情報交換会
(令和2年度「農」の機能発揮支援アドバイザー等会議)
都市農業・都市農地に携わる自治体担当者や農業関係者、専門家等を対象とした都市農地に関する情報交換会および『「農」の機能発揮支援アドバイザー派遣事業』の説明会を、全国3会場にて開催します。
当日は、農林水産省・国土交通省の担当官や学識者等を交え、都市農地制度にかかる最新情報を提供する予定です。また、ご要望に応じて当センター自治体政策支援室による個別相談も実施いたします。
今年はコロナウィルス感染症対策が求められる中、会場では参加者の感染症対策の基本を遵守し、入場制限を設けるとともに、ZOOMを用いてオンラインでのご参加も可能といたしました。
いずれも参加は無料です。下記の要領にてお申込みの上、是非ご参加ください。
都市農都市農地に関する情報交換会(令和2年度「農」の機能発揮支援アドバイザー等会議)(PDF490KB) (R2.6.30更新講演内容追加しました)
■日程・会場
各会場とも13:00受付開始・13:30開会・17:00終了を予定しております。
※申し込み多数の場合は、お断りする場合もございますので、お早めのお申込みをお願いいたします。。
場所 日程 会場 定員 東京 令和2年7月13日(月) タイムシェアリング秋葉原 30名 大阪 令和2年7月16日(木) サムティフェイム新大阪
2階ホール1)40名 名古屋 令和2年7月17日(金) 名古屋VIP貸し会議室名古屋駅前
3階大会議室30名
〇講演プログラム (R02.7.7更新プログラム詳細を掲載)
・プログラムのダウンロードはこちら(PDF154KB)東京会場 7月13日 | 大阪会場 7月16日 | 名古屋会場 7月17日 |
---|---|---|
第1部 情報提供・情報交換
【13:30〜14:50】 ・開会・趣旨説明 「都市農地貸借法の活用」「地方計画の策定」「特定生産緑地への移行」などをテーマに最新のデータや事例の紹介
(休憩) 第2部 アドバイザー派遣事業について 【15:00〜16:40】 〇事業説明 〇「農」の機能発揮アドバイザー による事例紹介
|
第1部 講演 【13:30〜14:20】 ・開会・趣旨説明
|
第1部 講演
【13:30〜14:20】 ・開会・趣旨説明
|
第2部 情報提供・情報交換
【14:20〜15:30】 「都市農地貸借法の活用」「地方計画の策定」「特定生産緑地への移行」などをテーマに最新のデータや事例の紹介
(休憩) |
第2部 情報提供・情報交換
【14:20〜15:30】 「都市農地貸借法の活用」「地方計画の策定」「特定生産緑地への移行」などをテーマに最新のデータや事例の紹介
(休憩) |
|
第3部 アドバイザー派遣事業について 【15:40〜16:40】 〇事業説明 〇「農」の機能発揮アドバイザーによる事例紹介
|
第3部 アドバイザー派遣事業について
【15:40〜16:40】 〇事業説明 〇「農」の機能発揮アドバイザーによる事例紹介
|
|
(第2部終了後 〜17:00)
|
(第3部終了後 〜17:00)
|
(第3部終了後 〜17:00)
|